帰化申請

帰化人とは何か

大阪で行政書士として相談業務を行っていると「帰化を検討しているのですが。」という相談を多く受けます。

帰化をするためには、法務局で帰化申請を行いその後、面接を経て許可、不許可が決定されます。

また、帰化をするためには一定の要件を満たしている必要があります。

つまり、帰化申請をするためには、帰化をするための要件を満たした上で、法務大臣の裁量で帰化ができるのかどうか決定されます。

裁量ということは、帰化の要件を満たしていれば必ず帰化が認められるという訳ではないということを忘れてはなりません。

そのような時間と費用をかけてやっと帰化が認められます。帰化した人のことを帰化人と言うことがありますが、今回はその「帰化人」という言葉について説明したいと思います。

帰化人とはなんでしょうか?

帰化人とは、その名の通り帰化によってその国の国籍を取得した人になります。つまり、ある国の国籍を取得することで、その国の国民として暮らしている人のことをいいます。

上の説明は、現代における「帰化人」という言葉の説明です。時代を遡れば他の意味を含む言葉でもあります。

たとえば、古代において大陸から日本に移住して定住した人たちのことを「帰化人」と呼びます。この言葉について少し批判があったので、「渡来人」という言葉に差し替わっていきました。

その後、「渡来人」という言葉にも、渡ってきたという意味合いだけが強く、日本に定着したという意味が弱いという批判もあるようです。

どちらにしましても、「帰化人」という言葉には多かれ少なかれ自国中心的な意味が含まれているのかもしれません。そのため使用頻度も少ないようです。

芸能人で帰化をした人は?

芸能人や経営者で帰化をして日本国籍を取得した人を取り上げてみます。

1、孫正義(韓国)

ソフトバンクグループの創業者であり、プロ野球チームである福岡ソフトバンクホークスのオーナーでもあります。

2、松田優作(韓国)

1980年代に活躍した映画俳優の一人。代表作である「太陽にほえろ!」出演を機に帰化申請を行い、日本国籍を取得。

3、リーチマイケル(ニュージーランド)

ラグビーワールドカップにおける、南アフリカ戦での歴史的勝利に貢献したラグビー選手。

4、安藤百福(無国籍)

世界初のカップ麺「カップヌードル」で有名な日清食品株式会社の創業者。

5、韓昌祐(韓国)

日本有数の大手パチンコ店グループであるマルハンの創業者。2002年に帰化をして日本国籍を取得。

6、阿部力(中国)

俳優として活躍中。代表作の一つとしてドラマ「花より男子」に出演。中国で生まれ、9歳で日本移住し、その後帰化をして日本国籍を取得。

7、ボビー・オロゴン(ナイジェリア)

タレント、そして格闘家としても活躍。テレビでは日本語が上手く話すことができていないが、帰化するためにはある程度の日本語能力が必要なので、テレビでの姿は芸風であると思われる。

8、ジュディ・オング(台湾)

歌手、女優として活躍し多くの映画やドラマに出演。1972年の日中国交回復を契機に帰化をして日本国籍を取得。

9、錦野旦(朝鮮)

タレント、歌手として活躍。大分県大分市出身であり、1961年に朝鮮籍から帰化をして、日本国籍を取得。

10、田中マルクス闘莉王(ブラジル)

Jリーグの名古屋グランパスや浦和レッズなどで活躍。またサッカーの日本代表としても活躍。2003年に帰化をして日本国籍を取得。

11、森本稀哲(韓国)

プロ野球チーム日本ハムファイターズなどで活躍。野球以外でのパフォーマンスも面白く人気者に。2007年11月に帰化をして日本国籍を取得。

12、新井貴浩(韓国)

プロ野球チーム広島東洋カープ、阪神タイガースで活躍。2005年には本塁打王も獲得するなどチームの4番としても活躍。

13、金本知憲(韓国)

広島東洋カープ、阪神タイガースで活躍。また阪神タイガースの監督として「超変革」と称し、若手を積極的に試合に出場させる采配でチームを指揮する。2001年に日本人女性と結婚をする際に、帰化をして日本国籍を取得。

在日と帰化人の違いは?

在日の意味

在日という言葉は書いて字のごとく、日本に在する(滞在・駐在)という意味を持つ言葉になります。

例えば、日本に拠点を置く施設等は、在日米軍、在日オランダ大使館などと言われます。

また、外国から来て日本に住んでいる日本国籍を持たない方のことをいいます。

帰化人の意味

帰化人という言葉は、ある国の国籍を得て、その国の国民として暮らしている人のこといいます。つまり、帰化によってその国の国籍を得た人のことをいいます。

帰化を簡単にいうと?

日本では二重国籍は認められていません。

つまり、帰化をすることで日本国籍を取得するためには、従前の国籍を喪失することが必要になります。

日本国籍に帰化をすることで、日本人として生きていくことになりますので、参政権など外国国籍の方には保証されていなかった権利なども日本人として保証されることになります。

帰化をするということは、日本人として生きていくことになります。

違いは、日本国籍を取得したかどうかとも言える

在日と帰化の違いは、他にも色々あると思いますが、日本国籍を取得したかどうかが大きな違いと言えると思います。

似た点は、日本に滞在、駐在していることとも言える部分があります。

まとめ

2016030701

帰化をすることは従前の国籍を喪失し、日本国籍を取得することになります。国籍が変わるということは人生において大きな出来事になると思います。

就職、結婚、昇進、教育環境など様々な理由で帰化して日本人として生きていくことを決意する方は沢山おられます。

また、芸能人や経営者、スポーツ選手の中にも環境の変化や将来のことを考えて帰化をして日本国籍を取得する方も多くいらっしゃいます。

「帰化人」という少し自国中心的だと批判のある言葉はだんだんと使われなくなってきているようです。

今回は、帰化人という言葉の意味を考え、帰化をして日本国籍を取得した著名人の方などを紹介してきました。

お役に立てれば幸いです。

関連記事

最近の記事

  1. 介護分野の特定技能協議会の加入について

  2. 大阪で民泊許可をもらうために役立つエントリー

  3. 大阪で古物商の許可申請をする際に役立つエントリー

  4. 沖縄県で建設業許可申請をする時に役立つエントリー

  5. 特区民泊の許可実績について