在留資格

パスポートの認証を公証役場でする方法について解説

海外の銀行口座を開設する時や、海外勤務をする時、海外で会社の設立をする時等に、パスポートの認証が必要になるケースがあります。

そこで、今回は公証役場でパスポートの認証をする方法について解説をしていきます。

パスポートの認証が必要な人の参考になれば幸いです。

パスポートの認証とは


パスポートの認証とは「パスポートのコピーが本物と同じものである」ということを第三者に証明(認証)してもらい、このコピーが「本物に相違ない。」という文言を加えてサインをした書面のことを言います。

パスポートのコピーは「私署証書」ではないと判断されるため、宣言書を作成し、この宣言書に認証(公証)してもらうことになります。

また、必要があれば公証役場でアポスティーユもつけてもらうことができます。

パスポートの認証に必要書類


公証役場でのパスポートの認証には以下の書類が必要になります。

・宣言書
・パスポートの原本
・パスポートの写し

が必要です。

以下に宣言書の参考例を掲載しています。↓

<参照:丸の内公証役場ホームページより>

公証役場はどこにある?


日常生活を送っていると公証役場にいく機会はないと思います。

公証役場は日本全国にあり、日本公証人連合会から公証役場一覧が公表されていますので、以下のホームページを参考に最寄りの公証役場でパスポートの認証を受けることができます。

ただし、公証役場に認証を受ける場合は必ず事前に公証役場に連絡し、予約をしておく必要があります。
予約なしで行った場合、別の案件を対応していることが多いため、出直しになるので必ず予約をしてください。

まとめ


今回はパスポートの認証について考えてきました。

パスポートの認証については、行政書士等も代理で手続きを行うことができるため、忙しくて中々公証役場に行くことができない場合等は、一度、行政書士に相談することも効率的に認証ができる方法です。

今回の記事が、パスポートの認証を検討している方の参考になれば幸いです。

以下の記事も良く読まれています↓

関連記事

最近の記事

  1. パスポートの認証を公証役場でする方法について解説

  2. 建設業許可申請にかかる費用について考えてみました。

  3. 建設業(特定技能)の受入計画について解説

  4. 建設業の専任技術者を変更する時の手続きについて解説

  5. 建設業許可を取得する際に定款で注意すべきこと