blog

在留資格更新 入国管理局へ

こんばんは。
大阪市中央区で綿谷行政書士法務事務所を経営しています綿谷です。

さて、本日も最後にブログ更新です。

本日は入国管理局に行ってきました。
在留資格関係ではお世話になるところなのですが、入国管理局の立地環境よすぎるんですよ。。
海もあり、自然もあり、これは完全に仕事をさぼれという誘惑が襲ってきます。

次回来たときは黄昏れて帰ってこよう。
いや、これからの季節は寒いから無理か。。

それから古物商許可申請における事業計画を作成しておりました。

帰り際に、この前行政書士会中央支部主宰のBBQをした時の写真を同期開業の行政書士の先生が持ってきてくれました。
仕事で少し待たせて申し訳なかったです。

明日は今日よりもバタバタしそうです。。でも、それを乗り切ったら土、日。
頑張っていきましょう。

綿谷行政書士法務事務所では帰化申請はもちろん、相続手続、離婚協議書の作成、古物商許可などの各種許認可申請も「わかりやすく」「親切」「丁寧」にサポートさせて頂きます。お気軽にご相談ください!

行政書士試験専門の家庭教師はこちらから↓
行政書士試験専門の家庭教師

行政書士家庭教師ブログ↓(現在日本ブログ村家庭教師ランキング1位です!)
行政書士家庭教師合格法

ワンクリックで応援して頂けると嬉しいです↓
にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

建設業許可、相続手続き離婚協議書作成はお任せ下さい!

綿谷行政書士法務事務所

所在地:大阪市中央区本町橋2-23第7松屋ビル3階

Tell:06-6809-2755

HP:watatani-houmu.com

関連記事

最近の記事

  1. 高度専門職1号(ロ)ビザの申請時の必要書類について解説

  2. 80点以上のポイントで高度専門職の在留資格を取得した方の永住権の申請について

  3. 興行ビザ(基準1号ロ 収容人数が100人以上)について徹底解説します。

  4. 建設業許可の専任技術者証明書(営業所技術者等証明書)とは?記載例や書き方を徹底解説

  5. 実務経験証明書とは?(建設業許可申請について)