コラム

マイナンバー制度と個人番号カードについて

Unknown
2016年1月から本格的にマイナンバーの運用がスタートし、個人番号カードを受け取った方も増えてきています。マイナンバー制度の運営にあたり、マイナンバーのことについて質問を受ける機会が多くあります。

そこで、今回はマイナンバー制度のこと、そして個人番号カードについて書いていきます。マイナンバーについて、わからないことが多い人の参考になれば幸いです。

マイナンバーってなに?

マイナンバーは正式名称を「個人番号」といいます。この個人番号は国民一人ひとりに付番される12桁の番号になります。

この12桁の番号は生まれてから亡くなるまで、一生使う番号になります。
原則的にはこの12桁の番号は、漏洩して不正に使われる恐れがある場合を除き、一生変更されることはありません

マイナンバーは誰に通知されるの?

このマイナンバーの通知は、住民票の住所に送られます。これは0歳児であっても100歳であっても同様に通知されます。
また、住民票がある場合外国人でもマイナンバーの通知がされます。

マイナンバー制度の目的は?

Unknown
マイナンバー制度の目的は大きく3つあります。

1、公正、公平な社会の実現

マイナンバーにより、受給状況を把握しやすくなるため、生活保護の不正受給などの給付を不当に受けることの防止。そのようなことを防止することができるため、本当に困っている人の支援が可能になる。

2、行政の効率化

マイナンバーにより、行政機関などの事務作業の効率化を図ることで、時間や労力が大幅に削減されること。

3、国民の利便性の向上

マイナンバーにより、行政手続きが簡素化され、国民の負担が軽減されること。

などの目的があります。

マイナンバーは何に使われるの?

Unknown-1
マイナンバーは2016年1月から3年間は、社会保障、税、災害対策の分野において使われます。

1、社会保険

年金や医療保険、生活保護などの手続きに必要。
それらの手続きが簡素化される。

2、税

確定申告などの手続きが簡素化される

3、災害対策

被災者生活再建支援金の支給などの行政サポートが受けやすくなる。

将来的には

住所変更、鉄道、医療、教育、金融などの分野にもマイナンバーの利用拡大が検討されています。
しかし、予定なのでいつから開始されるかは未定です。

個人番号カードとは?

images
そもそもマイナンバーが記載されたカードは2種類あります。
それは通知カード個人番号カードです。

通知カードとは

氏名、住所、生年月日、性別(これを基本4情報といいます。)と12桁の個人番号が記載されています。
簡易書留で市町村から自宅に送付されているものが、これにあたります。

個人番号カードとは

氏名、住所、生年月日、性別(基本4情報)が表面に記載され
裏面には、個人番号と顔写真が掲載され、ICチップが組み込まれています。

この個人番号カードは通知カードとは違い、自動車の免許証のように自身の身分証明書として使用することができます。

また、個人番号カードは個人番号カードの交付申請書を記入して、役所に直接申請するか、郵送で申請することになります。この個人番号カードの取得は強制ではなく任意とされていますので、現時点では必ず取得しなければいけないということではありません。

個人番号カードのICチップにはプライバシー性の高い情報も入っているの?

結論から述べると、個人番号カードには、プライバシー性の高い個人情報は載っていません。つまり、「年金給付関係情報」や「税金関係情報」などは記載されていません。したがって、仮に個人番号カードを紛失しても、上記情報は悪用されることは、今のところないとされています。

しかし、身分証明書として使用することが可能なので、自動車の免許証同様に管理には注意していかなければなりません。

個人番号カードには有効期限はあるの?

141731
自動車の免許証の更新があるように、個人番号カードにも有効期限があります。
成年者は10年
未成年者は5年
の有効期限が設けられています。

マイナンバーが必要な場面は?

例えば

会社員→勤務先へ提示

源泉徴収票を作成してもらうなど、必要な事務を行うために勤務先への提示

親→市区町村へ提示

児童手当を申請する時などに市区町村への提示

まとめ

マイナンバー制度と個人番号カードは切っても切れない関係にあります。
また、マイナンバーはこれから先、利用できる範囲を拡大していくことが予定されています。

しかし、予定ですので、どの時期に拡大利用されるのかは現時点では未定になっています。予定通りにマイナンバー制度が拡大していけば、確かに、煩雑な手続きが不要になり、効率があがります。

しかし、住基カードのように利用者がほとんどいないといった状況も生まれるかもしれません。

まだまだ新しい制度。
これから先、どのように運用されていくのか、我々国民もしっかりと見ていく必要があります。

今回はマイナンバー制度、個人番号カードについて書いてきました。
皆様の参考になれば幸いです。

関連記事

最近の記事

  1. 介護分野の特定技能協議会の加入について

  2. 大阪で民泊許可をもらうために役立つエントリー

  3. 大阪で古物商の許可申請をする際に役立つエントリー

  4. 沖縄県で建設業許可申請をする時に役立つエントリー

  5. 特区民泊の許可実績について