blog

京都外国語大学で講義

こんにちは。
大阪市中央区で綿谷行政書士法務事務所を経営しています綿谷です。

さて、昨日は帰化申請の件で法務局を訪れたあと、ご縁があり京都外国語大学で講義をしてきました。

久しぶりの大学。。学生はやはり若いですね。笑
話の内容は知的財産のこと、また資格を取るだけではなく、しっかり活用していってほしいこと。そして学生の間は絶対に勉強をしておきましょう!ということをお話させて頂きました。

学習塾で働いていた経験もあるので、小中高校生
行政書士の実務で大人の方の前で話すことは慣れていましたが、大学生は初めてでした。
感想は、大学生の前で講義をするのも非常に面白い!ということです。
次回は、授業としてしっかりとコマ数をもらえるようにしていきたいなーと思いました。

その後、実は昨日が誕生日だったので、常連のお店で誕生日を祝って頂きました。

今日から10月また、新しい気持ちで1ヶ月を進んでいきたいと思います。

綿谷行政書士法務事務所では帰化申請はもちろん、相続手続、離婚協議書の作成、各種許認可申請も「わかりやすく」「親切」「丁寧」にサポートさせて頂きます。お気軽にご相談ください!

行政書士試験専門の家庭教師はこちらから↓
行政書士試験専門の家庭教師

行政書士家庭教師ブログ↓(現在日本ブログ村家庭教師ランキング1位です!)
行政書士家庭教師合格法

ワンクリックで応援して頂けると嬉しいです↓
にほんブログ村 資格ブログ 行政書士試験へ
にほんブログ村

建設業許可、相続手続き離婚協議書作成はお任せ下さい!

綿谷行政書士法務事務所

所在地:大阪市中央区本町橋2-23第7松屋ビル3階

Tell:06-6809-2755

HP:watatani-houmu.com

関連記事

最近の記事

  1. 高度専門職1号(ロ)ビザの申請時の必要書類について解説

  2. 80点以上のポイントで高度専門職の在留資格を取得した方の永住権の申請について

  3. 興行ビザ(基準1号ロ 収容人数が100人以上)について徹底解説します。

  4. 建設業許可の専任技術者証明書(営業所技術者等証明書)とは?記載例や書き方を徹底解説

  5. 実務経験証明書とは?(建設業許可申請について)